主要コンテンツにジャンプする

玉山国家公園商標

Menu
玉山群峰線

ニュース速報

感染症予防とヒーリングに、玉山国家公園を歩こう!

2020-04-01
1085
感染症予防とヒーリングに、玉山国家公園を歩こう!
【免疫力アップ、感染症予防のお出かけスポットは?】
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の先行きはいまだ定まりません。清明節の連休の遠出には十分な注意が必要で、ずっと家にいても息苦しさを感じます。では、いったいどこへ行ったらいいのでしょうか?皆様どうぞご安心ください。玉山国家公園管理処(以下「玉山管理処」という)が自信をもってご提案します。台湾は真の宝島。山や海や温泉、広大で美しい自然の風景が皆様の訪れを待っています。野外に出て自然と触れ合い、新鮮な空気を思い切り吸い込むのが、この時期に最適なレクリエーションなのです。ぜひこの4連休を利用して、大自然と触れ合うことができ、感染症予防対策の徹底した玉山国家公園を、皆様ご一緒に訪れてみませんか?各旅客センターサービスステーションでは野外ガイドサービスを提供しているほか、万全な感染症予防対策も実施されています。皆様どうぞ安心して楽しく連休をお過ごしください!

【活力が満ち溢れるタタカの自然】
玉山管理処によると、タタカは南投県の新中横公路の最も見晴らしの良い高所に位置し、海抜が2600メートルに達する山地であるため、ここに足を運ぶ際はどんな季節であっても必ず防寒着の用意が必要です。ここでは雲や霧に包まれた美しい景色や、天気が暖かくなるに従い次々と開花する美しい草花を見ることができるほか、高海抜の森林ハイキングコースをのんびりと歩きながら山一帯に咲き誇るアセビやツツジなどを観賞することができます。また、時にはキジや、カンムリチメドリ、ニイタカキクイタダキなど元気のいい鳥たちの美しい鳴き声を耳にしたり、散歩に出てきたキョンの親子や、草地で餌を拾うタイワンザルの群れに出会うこともあるでしょう。ここは彼らの家なのです。あなたには「家の声が聞こえる」でしょうか?散策の際は、動物たちを驚かせないようゆっくり歩いて声をひそめるほか、餌を与えたりしないようご注意ください。

画像説明1:タタカ地区玉山登山口/楊湘文撮影。(玉管処提供)
画像説明2:タタカ旅客センター/楊湘文撮影。(玉管処提供)
画像説明3:ワラミ歩道山風2号橋/楊湘文撮影。(玉管処提供)
画像説明4:梅山旅客センター周辺/楊湘文撮影。(玉管処提供)


【いにしえに思いを馳せる古道の旅】
玉山管理処によると、かの有名な八通関古道も関山越嶺道も、全て日本統治時代に開かれた道で、原住民に対する統制管理活動強化の名残です。時代の流れと共にその歴史は忘れ去られていきましたが、古道は消えずに残ったのです。この連休に関山越嶺道を体験してみたいという方は、南横公路が天池まで開通しているこのチャンスを利用して、中之関歩道をウォーキングし、ブヌン族の勇士ラフ・アリの武勇伝に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。清明節の連休の4月2日には台20線南横公路の天池へ通じる区間の交通規制が解除されます。山を下りる際は必ずごみを持ち帰り、素晴らしい自然環境を皆で守りましょう!もし八通関古道を歩くなら、リュックサックを背負って花蓮の南安からワラミ歩道に入り、手の込んだ石畳の古道を歩きながら緑色に輝く感動的なシダ植物の世界を観賞しましょう。南投信義郷東埔から八通関古道に入る場合は、父子断崖を通って雲龍滝へ行き、眼下に広がる素朴な東埔村の景色を高台から眺めるのもお勧めです。山を下りた後は東埔温泉で旅の疲れを癒しましょう。

【大自然の中に足を踏み入れ、感染症予防大作戦】
玉山管理処によると、清明節の連休中は園区内の各スポットとも休まず開放し、様々なサービスがいっそう強化されているとのこと。玉山国家公園の園区に足を踏み入れると、大自然の不思議なパワーを感じることができますが、森林浴によってフィトンチッドやマイナスイオンを体内に取り込むと免疫力が高まるという効果は、数々の研究によって実証されています。そこで、玉山国家公園の各レクリエーションスポットでは、野外の各スポットでのガイドサービスやハイキングコースの説明、絵本の読み聞かせなど様々なサービスを取り揃え、皆様のお越しをお待ちしています。ぜひとも美しい自然の風景を見て、大自然を五感で感じ、可愛い動物たちを観察して、ヒーリング効果をご体験ください。また、連休中にお出かけの際は感染症予防対策の注意事項をお忘れなく。人と人の間は1メートル以上の距離を保ち、まめに手を洗い、目や耳や鼻を触らないこと、そして体調がすぐれない時は自宅でゆっくり休みましょう。旅客センターには消毒用のアルコールが常備されているほか、ガイドサービスも提供しており、親切なガイドスタッフやボランティアスタッフが皆様にサービスをご提供します。イベントにご参加の際は互いに適切な距離を保ち、自然との触れ合いや親子での楽しいひと時を皆で一緒に楽しみましょう!